兵庫県神戸市垂水区五色山1-4-5 リヴァージュ垂水五色山2F

子どもの矯正

医院紹介Movie 公開中!

第一期治療

乳歯と永久歯が混ざっている時期の治療です。
永久歯がキレイに生えるよう治療します。

第二期治療

乳歯が無くなり永久歯が生えそろった時期の治療です。
基本的に大人の矯正治療と同じ治療となります。

いつから始める?
子どもの矯正

早めの治療(第一期治療)をおすすめします。

歯並びの状態や顎の成長の状態によって異なります。早い治療が必要な場合は3~6歳から始まります。遅くはじめた方が負担が少ないと思われるかもしれません。しかし、早いうちに治療を開始した方が、治療面でのメリットがあります。また、当院では何歳から始めても治療費総額が変わらない料金体系をご用意しています。
気になるようでしたら、まずは無料の相談会へお越しください。

子どもの矯正(第1期治療)のメリット

\ ココがメリット!1 /

よりキレイな歯並びになる!

小児矯正できれいな歯並びになった女性

子どもの矯正は永久歯が生える前の期間から顎の状態や歯並びを整えますので、よりキレイな歯並びが可能になります。

\ ココがメリット!2 /

抜歯や手術の可能性が減る!

小児矯正歯科で使用する医療器具

歯並びが悪くなる原因は顎の骨の大きさやバランスに問題がある場合が多くあります。永久歯が生える前に顎を広げたり正しい形に整えることで、手術や抜歯の可能性を減らす事ができます。

\ ココがメリット!3 /

後戻りしづらい!

子どもの矯正歯科治療中の子ども

大人になってから矯正をして治療を終えても体には前の悪い歯並びに戻ろうとする力があります。しかし、第一期治療から子どもの矯正を行うなら、後戻りしづらいキレイな歯並びが可能です。

インビザラインファースト(第1期治療)のおすすめ

インビザラインファーストのアライナーとロゴマーク

大人の歯(永久歯)と子どもの歯(乳歯)が一緒に混在している時期の子どもの矯正(第1期矯正)には、従来の矯正とマウスピース矯正(インビザラインファースト)があります。インビザラインファーストは、目立ちにくい透明のマウスピース(アライナー)を用います。当院では、どちらの矯正も可能ですが、当院では、第1期からインビザラインファーストをお勧めしています。

治療期間が短く、子どもと親の負担が軽い
インビザラインファースト

子どもの歯並びの乱れは、歯の大きさと歯の土台となっている骨の大きさ(顎の骨の大きさ)が合っていないために生じます。そのため、第一期の歯科矯正(大人の歯と子どもの歯が一緒に混在している時期の歯科矯正)は、歯の土台を大きくする治療(顎を広げる治療)が初めの治療となります。一般的に拡大床と呼ばれる装置を用います。しかし、顎を広げる治療だけでは、1本1本の歯を動かすことはできないので、歯並びを細かくきれいに整えられません。そのため、大人の歯が生え揃った後に、歯並びを整える矯正治療(第二期の治療)を行います。

しかし、インビザラインファーストの場合は、この歯の土台を大きくする治療と歯並びを整える治療を同時並行で行えることが最大のメリットです。つまり、これまで「顎の大きさを広げる」ことと「歯並びをきれいに整える」ことを分けて治療していたのですが、それを同時並行で治療できます。そのため、第二期の治療期間を短くすることができ、子どもと親の負担を軽くする矯正治療と言えます。

子どもの矯正の無料相談会に来た親子

インビザラインファーストの場合、
第2期の治療期間が短くなるメリットがあります。

第1期

インビザラインファーストロゴマーク

大人の歯と子どもの歯が
一緒に混在している時期

矢印

第2期

インビザラインロゴマーク

大人の歯(永久歯)が
すべて揃った時期

インビザラインファーストのデメリット

1日20時間以上のアライナー装着が必要

基本的に食事以外の時間は、アライナー(透明なマウスピース)を装着し歯を動かします。
1日20時間以上装着しない場合、治療計画どおりに歯が動かないことが生じます。
子どもの場合は特にアライナー装着管理について、親のサポートが必要となります。
ただ、プレオルソ・拡大床など従来の第1期治療でも子どもへの器具の装着を同じように親が管理する必要はあります。
そのため、インビザラインファースト特有のデメリットではありません。

インビザラインファーストが可能な状態

インビザラインファーストが可能な状態の第一期の歯列図
  • 第一大臼歯(六歳臼歯)が上下左右生えている。計4本。
  • 前歯の生え代わりが始まっている。
  • ※その他の条件もありますので、詳しくは無料相談会へお越しください。

インビザライン(第2期治療)のおすすめ

目立ちにくい

透明のマウスピースを用いるため、銀色のワイヤーを用いる矯正よりも目立ちにくい矯正です。

食事やスポーツが
楽しめる

インビザラインは、ワイヤーで歯に固定されていないため、取り外すことができます。取り外していつも通りの食事ができますし、スポーツをする時にも外して楽しむことができます。

快適、清潔!

子どものワイヤー矯正の場合は、食べ物が挟まるなど食事後の歯磨きは大変になります。インビザラインの場合は、取り外して食事を行い歯磨きもできますので、そういった負担が少ない矯正治療です。

通院回数が少ない

インビザラインの場合は、あらかじめアライナー(透明のマウスピース)のセットを数週間分お渡しします。決められた順番でアライナーをご自身で交換しながら歯を動かします。そのため、都度通院する必要のない治療法です。ワイヤー矯正の場合は、ワイヤーを調整することで歯を動かしますので、調整のために通院する回数が多くなる治療法です。

費用-何歳から始めても治療費総額は同じ

オリーブ歯科クリニックの子どもの矯正は、通院ごとの調整費を頂かないパッケージ料金です。
そのため、早い一期治療から始めて二期治療に移行したとしても、二期治療から始めても治療費の総額は変わりません。

お子様の治療に最適な時期に安心して治療を始めてください。

【例】一期治療から始めて二期治療で
インビザラインを行なった場合

インビザラインを第一期治療から始めた場合

【例】一期治療を行わず二期治療から
インビザラインを行なった場合

インビザラインを第二期治療から始めた場合

子どもの矯正 第一期治療の費用

子どもの矯正歯科を受けて笑顔の子ども

治療費

385,000

精密検査・診断料

38,500

パック料金のため上記費用に追加費用が発生することは基本的にありません。
※健康保険の適用外治療のため全額自己負担となります。

お支払いは、手数料・金利無しの院内分割払いがオススメ!

オリーブ歯科では院内分割払いでお支払いの場合は、手数料・金利無しでお支払いが可能です。お気軽にご相談ください。
例)インビザラインを24回の分割払いでお支払い

金額
頭金(1回目)200,000円
2~23回目9,700円
24回目10,100円

よくあるご質問

学校検診で不正咬合と指摘されましたが、あまり気になりません。

不正咬合とは、一般的に「出っ歯」「受け口」「歯並びの凹凸」など上下の歯がうまく噛み合ってない状態です。放置すると、虫歯や歯周病になりやすくなったりや、顎関節への負担が大きくなり、口が開けづらいまたは痛みを伴う事もあります。
検診で不正咬合と指摘された場合は、親やお子さま本人があまり気にならない場合でも、一度ご来院する事をお勧め致します。オリーブ歯科クリニックでは無料相談会をしていますので、お気軽にお越しください。

不正咬合が「自然治癒」することはないのですか?

歯と歯の間の隙間は永久歯に生え変わることでなくなる場合もあります。
しかし、「出っ歯」「受け口」、顎の骨の大きさやバランスに問題がある歯並びの凹凸は自然治癒する場合はほとんどありません。

矯正治療で注意することやリスクはありますか?

医療上の様々な治療においてもリスクがあるのと同じように、矯正歯科治療においてもリスクや注意点があります。
詳しくは、矯正歯科治療の説明書をご覧ください。

インビザラインファーストは、学校にも着けていく必要がありますか?特に、給食の時どうすれば良いのか知りたいです。

インビザラインファーストは、子どもでも取り外すことができます。給食の時はアライナーを取り外して食事をしてくだされば大丈夫です。今のところ、ほとんどのお子さまは、親から教えてもらったとおりにアライナーを学校でも扱っていて大きな問題はおきていませんので、ご安心ください。

インビザラインファーストは、学校での給食の後、歯みがきは必ずしなければなりませんか?

給食の後に歯みがきすることが難しければ、当院では「口をゆすいでもらう程度で大丈夫です。」とお伝えしています。その代わり、学校から帰宅してから歯みがきをしていただければ大丈夫です。今のところ、この対応でむし歯にとてもなりやすくなったというケースは、当院ではありません。

インビザラインファーストは従来の矯正装置と比べて、違和感などはどうでしょうか?

治療中のお子さまにお尋ねすると、従来の矯正装置より目立ちにくい、しゃべりやすい、違和感は少ないと答えるお子さんが多くおられます。

インビザラインファーストは、治療中に痛みは感じますか?

個人差がとてもあるものだと思います。今のところ、当院では、痛みでとても悩んでいると言われる患者さまは今のところおられません。また、痛くて子どもが装着してくれないと、言われる方もおられません。

インビザラインファーストのデメリットはありますか?

子どもでも取り外し可能なので、、乱暴に扱ってしまうとアライナーが破れてしまうことが、極まれにあります。(アライナーが破れた場合は、一つ次のアライナーを装着していただきます。)

まずは無料相談会で
疑問や不安を解決しませんか?

垂水区で矯正歯科治療をしている歯医者オリーブ歯科の医院長

矯正治療は費用も高く、長い治療期間が必要です。だからこそ、慎重に良い決定をしたいもの。医師による検査と診断をもとに口腔内の正確な状態を知った上で良い決定をして欲しいと願っています。無料相談会では、検査・診断だけでなく、不安や疑問点についても納得のいく分かりやすい説明を行いますので、是非こ来院ください。

垂水区の歯医者オリーブ歯科の医院長

インビザラインについて

インビザラインについて医療広告ガイドラインに沿った説明を下記に記載します。

入手経路

米国アライン・テクノロジー社の製品でアライン・テクノロジー・ジャパンを通じて入手しています。

諸外国における安全性

全世界で600万以上の症例数があります。

未承認医薬品であること

「医薬品医療機器等法」において承認されていません。『医療機器としての矯正装置』と認められるには「日本の国家資格を持った歯科医師もしくは歯科技工士が製作したもの」でなければならず、米国で製造されるインビザラインは承認を得られません。

リスク・副作用

他の歯科矯正と同じく歯茎退縮や歯根吸収のリスク・副作用があります。

兵庫県神戸市垂水区五色山1-4-5
リヴァージュ垂水五色山2F

グーグルマップで開く

JR垂水駅・山陽電車山陽垂水駅から徒歩2分

お車でお越しの場合は
提携駐車場をご利用ください。

詳しくは垂水区の歯医者オリーブ歯科 |アクセス
ご覧ください。

プライバシーポリシー

診療時間診療時間
時間
10:00 ~ 13:00
14:30 ~ 19:00

※土曜の午後診は18時まで。祝祭日は休診。

ネット予約は下のボタンをタッチ
無料相談会のお申込み